ちょっとおもしろい
意味ありげな
随筆の中で2人は
結婚早々
エレキギターと
キーボードを買った
ヤマガラさん。ビービーって鳴く。
それからやけに小枝をドラミング?してた。コゲラかい。
さて、先月88鍵(Roland FA-08)を導入しました。
しかし、なんかこれを2階に運び入れた後あたりから今だに腰が痛いのであります。
専用ケース付きっていうのを買わないで良かった、こんなん絶対持ち歩か(け)ないっしょ。
まず鳴らした時に感動したのは、前もって設定もしてないのにつないだだけでダンパーペダルが機能していることでした、ぬお〜!
PCR-800(61鍵)では電源を入れるたびにダンパーペダルをそれらしく機能するよう設定する必要があったのでいざ、という時に毎回アホかと思っていたのでした。ダンパーペダルは重要です。
一度試奏などをさせてもらってからの購入をと思いながらも、いきなり導入してしまいましたが問題ありませんでした。音もタッチも素直に感動。タッチは比較できない感動でした。満足です。
で、今ちょっと譜面台を探しているのです。弾けてたフレーズはホントにその時だけだったみたいで思い出すイライラと格闘しています。ケヤキの楽器屋さんに行ってみる。
メインとなるこのMac OSもいよいよこのエルキャピタン止まりなのでちょうどいい時期の導入でした。今のドライバのままバージョンアップしないで末長くお付き合いさせていただきたいと願っているのであります。
ちなみに、もはやドライバ対応されなくなったFantomXR(音源)をFA-08で鳴らすっていうことは果たしてできるのであろうか?まぁいいんだけど、結構デザインとか光りの感じとかもなかなか良かった。